私たちが開催している認定コースは3パートに分かれています。
パート1 6月初旬に13日間
パート2 9月下旬〜10月上旬に8日間
パート3 12月、もしくは翌年1月に8日間で予定しています。
受講料は745,200円(2018年2月現在)です。その他、宿泊会場費が約37万円(2017年)、交通費がかかります。人数やレートによって多少変動するので確認してください。
EMBAとは、Esalen Massage & Bodywork Association(エサレンマッサージ&ボディーワーク協会)の略で通称エンバと呼ばれています。この協会は、エサレンマッサージのプラクティショナー資格を持つ者、およびその他の資格を持つ者が会員となっています。プラクティショナー資格を取得すると、自動的にこの協会の会員となります。会費は50ドル、初年度は無料です。翌年から任意での継続となります。EMBA会員で無くなっても、プラクティショナーとしてのステータスは変わりません。現在、世界各国で開催されているエサレンマッサージのクラスは、すべてこのEMBAの承認を得ていなくてはなりません。EMBAの承認を得たクラスは、NCBTMB、National Certification Board for Therapeutic Massage and Bodyworkの認める米国での公的な単位を発行できます。
認定コースでは海外からの講師も加わるため、その際は英語での授業となります。ただ、自身もエサレンマッサージの講師であり、15年以上、認定コースの通訳をしている者が通訳としてつくため、過去において英語が難しくて大変だったという感想は一度もありません。
授業内容としては、解剖生理学や病理学など多少の専門的用語はありますが、難解すぎて理解できないという例は過去ありませんので、安心してご参加ください。
現在、エサレンマッサージの資格認定コースは世界各国で開催されており、それぞれ現地の開催者が運営をしています。どのコースに参加しても、プラクティショナー認定には変わりありません。
ただ一番大きな違いがあるのが講師陣です。エサレンマッサージのクラスは、教科書に則った教え方ではなく、講師が自分の持つ技術をシェアするイメージです。なので、教える講師達の個性によってコースの色が大きく変わります。あなたがどんなプラクティショナーになりたいのか、を良く考えて、可能ならば各開催者が行っている説明会や個人的に連絡を取って話を聞いたり、マッサージを実際に受けてみたりすると良いでしょう。もしくは各コースの卒業生に話を聞いたり、その人達のセッションを受けてみるのも良いかも知れません。
生活全般についてはご相談ください。個室を希望される方、特別な食事(ビーガン、グルテンフリーなど)の対応も可能です。
スケジュールは詰め込みすぎないので、休息する時間もしっかりとれます。自然豊かな環境の会場は、自分だけのスペースを作るサポートもしてくれます。一緒に学ぶ仲間の輪の中にいて賑やかに過ごしたり、自分だけの時間を過ごしたり、その時々で居心地のよい過ごし方を選んでください。その他、アシスタントがいるので体調不良で見学したい、など気軽に声をかけてください。
もちろんです。このプログラムは初心者から経験者まで幅広く学べるようにできています。独特の教え方はまるで小さな子供が様々な知識やアイディアを吸収して、いつの間にか自分のものにしている、それをサポートするような感じです。
過去、マッサージをした事が一度もない方から、すでにスクールやサロンで教えている立場の方まで、すべての生徒さんたちが満足しています。
残念ですがそれはできません。パート1からパート3まで、続けて受講していただいています。何らかの事情により、続けての受講ができなかった場合は翌年以降に再受講の形で実費のみのお支払いにてご参加いただいておりますが、その際にはパート1からの受講をお願いしております。
私たちの開催するプログラムの一般的な時間割です
朝クラス 7:30- 30分(もしくは7:00-60分)
朝食 8:00-
午前クラス 9:30-12:30
昼食 12:45-
休憩 昼食後15:00(15:30)まで
午後クラス 15:00(15:30)-18:30
夕食 18:45 以降自由
※1日から2日、途中で夜8:00-9:00夜クラスがあります。
認定コースでは解剖生理学、病理学など一定単位の履修時間が設けられていますが、座学よりも実技形式で学ぶ事がほとんどです。
実際の体に触れたり、自分の体を動かしたりしながら学ぶので、知識としてだけでなく、腑に落ちる感覚で学べるので、始めから筋肉の名前などを全く知らない方でも問題ありません。
授業で必要なものはノート、筆記用具、あとは実習で自分が使用するバスタオルx3枚、シーツ(フラットなもの)x1枚、フェイスタオルx1枚だけです。
エサレンマッサージの講師、近藤真紀子に個人的に詳しい話が聞きたい、相談してみたい方はメール yugawara@brexw.comもしくは電話046546-9292まで連絡をください。
電話の場合は留守番電話になる事が多いので、お名前とご用件を入れていただけたらなるべく早くにお掛け直しいたします。
過去13回の実績では参加者は最小10名、最大20名。
平均16名程度です。
男性参加者は比較的少なく、毎年1名から2名、もしくはゼロの年もありました。年齢は25歳くらいから60歳くらいまでと幅広く参加していただいております。